電話対応時間 8:00~22:00(土日祝含む)
2022年4月~2024年4月の人気習い事ランキング10位まで!
こんにちは!
札幌市で通い放題のそろばん教室講師をしている
加藤珠算塾だいごう先生です
札幌ではもうそろそろ運動会が始まる時期ですね!
もう運動会終わった~という学校もあると思います。
運動会もおわりお子さんも落ち着いてきたところで、習い事をどうするかお悩みのお母さんは多いのではないでしょうか?
そこで、2022年4月~2024年4月の人気習い事ランキングを作成しました。
少しでも参考になれば幸いです。
そしてそろばんを習い事の一つとして候補に入れていただけると嬉しいです🤭
1位スイミング
1位はスイミングです!私も子どものころ習っていました。
中耳炎になりやすいく、バタフライで撃沈してしまいましたが楽しかったのを覚えています。
スイミング効果
スイミングは全身運動であり、特に心肺機能の向上に優れています。
水の抵抗を利用するため、筋力や持久力が自然と鍛えられます。
また、規則的な呼吸法を身につけることで、リラックス効果や集中力の向上も期待できます。
水中での活動は関節への負担が少なく、怪我のリスクが低い点も魅力です。
さらに、競技として続けることで、達成感や自信を養うことができます。
平均的な費用
月謝は5,000~8,000円ほど。
水着やゴーグル、スイムキャップなどの必要な用具代もあります。
2位ピアノ
2位はピアノです。
妹が習っていて保育士になっています。
今もそろばんの先生と保育士二足のわらじでがんばっています👍
効果
ピアノは音楽の基礎を学び、音感やリズム感を育むことができます。
楽譜を読むことで視覚と手指の連携が促進され、指先の器用さや集中力が向上します。
さらに、毎日の練習を通じて持続力や忍耐力も養われます。
ピアノの演奏は脳の右半球と左半球をバランス良く使うため、全般的な脳の発達に寄与します。
また、音楽を通じた情緒教育としても重要です。
平均的な費用
月謝は5,000~12,000円。個人レッスンではさらに高額になることもあります。その他、楽器の購入費や教材費、発表会費が必要です。
3位学習塾(進学塾)
学習塾が3位でした。
私は学習塾に通うことはありませんでしたが、息子と娘には通わせていました。
いまだに長女と次女は通っています。
効果
学習塾は学校の成績向上や受験対策に直結します。
個別指導や集団指導を通じて、学習の習慣が身につき、論理的思考力や問題解決能力が鍛えられます。
特に進学塾では、専門的なカリキュラムと対策講座を提供しており、目標を達成するための効率的な学習法を学べます。また、同じ目標を持つ仲間との競争心がモチベーションの向上に繋がります。
平均的な費用
月謝は10,000~20,000円が一般的ですが、地域や塾のタイプによって異なります。
教材費や模試代が追加でかかる場合があります。
4位英会話
英会話ですが私は小学校5年生のころに通っていましたが全く身につきませんでした・・・。
今でも英語は苦手です・・・(´;ω;`)ウッ…
効果
英会話教室は、英語の基礎をしっかりと学び、コミュニケーション能力を育てます。
早期からの言語教育は、発音や聞き取り能力を自然に身につけやすく、ネイティブに近い発音を習得する助けとなります。
また、英語での会話を通じて異文化理解や国際感覚を養うことができます。これにより、将来的な学業やキャリアにおいて大きなアドバンテージになります。
平均的な費用
月謝は5,000~15,000円ほど。
オンラインレッスンやプライベートレッスンの場合、料金が変わることがあります。
5位体操
私の子どものころには体操教室というのはあったのかな?
でも今はたくさん体操教室がありますね。
札幌市西区には結構あるように思います。
効果
体操は基礎体力、柔軟性、バランス感覚を高める運動です。
器械体操や床運動など、多様な動きを通じて身体の各部位をまんべんなく鍛えることができます。
これにより、運動能力全般が向上し、特にスポーツへの適応力が高まります。
また、体操競技を通じて、集中力やチャレンジ精神、自己管理能力が養われます。
平均的な費用
月謝は5,000~10,000円。トレーニング用具の購入費がかかる場合があります。
6位習字
習字小学校4年生ごろに習ってた記憶があります。
初段ぐらいとったかな?
硬筆は指導していない教室でしたので毛筆のみです。
小学校の習字の授業では、自信をもって字をかけていたのを今でも覚えています!
効果
習字は集中力や忍耐力を育むと同時に、美しい字を書く技術を習得します。
字を書くこと自体が心を落ち着ける効果があり、ストレス軽減にも役立ちます。
段位の取得を目指すことで、達成感と自信を養うことができ、自己表現力の向上にも繋がります。
また、正しい筆の使い方を学ぶことで、手指の細かな運動能力も発達します。
平均的な費用
月謝は3,000~5,000円。
書道用具や検定料が別途必要です。
7位サッカー
サッカーは小学校の少年団と習い事のクラブチームだと月謝には開きがあるように思います。
効果
サッカーは持久力や俊敏性、筋力を鍛えるスポーツです。
チームプレイを通じて協調性やリーダーシップ、コミュニケーション能力が養われます。
また、試合を通じて戦略的思考や瞬時の判断力も磨かれます。
スポーツマンシップを学び、公正な競争心を育てる点も重要です。
サッカーを続けることで、健康な体と精神が育まれます。
平均的な費用
月謝は3,000~7,000円。
ユニフォームやシューズ、遠征費用が追加でかかることがあります。
8位ダンス
小学校の授業でも数年前から体育に取り入れられていますね。
だいごう先生はダンス苦手です( ノД`)シクシク…
効果
ダンスはリズム感や表現力を育てるだけでなく、身体の柔軟性や体力向上にも寄与します。
様々なダンススタイル(バレエ、ヒップホップ、ジャズダンスなど)を通じて、自分の体を自由に動かす楽しさを学びます。
ダンスの振り付けを覚えることで、記憶力や集中力も高まります。
さらに、グループレッスンでは協調性や社交性も養われます。
平均的な費用
月謝は5,000~8,000円。
衣装やシューズ、発表会の参加費が必要です。
9位そろばん
ようやくそろばんが出てきました!!
私の生きがいそろばん!
小学校では3年生の後半2月~3月ごろに授業で行います
4年生では12月ごろに授業が始まるところが多いですね。
私は小学校にそろばん出前授業をしています。
すっごく楽しいです!
もっとそろばんの順位を上げられるようにがんばります!
効果
そろばんは、計算力や集中力を飛躍的に向上させる習い事として人気があります。
特に、暗算能力が著しく向上し、算数や数学の基礎力が強化されます。
そろばんを使用することで、数を視覚的に捉える能力が養われ、計算の速さと正確さが身につきます。
このスキルは、学校の勉強だけでなく、日常生活でも非常に役立ちます。
また、そろばんは細かい指の動きを要求するため、手先の器用さが発達します。
定期的な練習を通じて、集中力や忍耐力、問題解決能力が鍛えられ、これらのスキルは他の学習や活動にも応用が可能です。
特に6歳から始めると、早期に計算力を身につけることができ、学習の自信を持つことができます。
検定試験
検定試験の概要
全珠連の検定試験は、珠算能力を評価するための公式な試験で、各級ごとに異なるレベルの問題が出題されます。試験は以下のような内容で構成されています。
- 検定級
検定試験は、初級から上級、段位まで設けられています。
初級(15級から7級まで):珠算を始めたばかりの初心者向け。
中級(6級から3級まで):基本的な珠算技術を習得した人向け。
上級(2級、1級):高度な珠算技術を有する人向け。
段位(初段から十段まで):珠算の達人レベルを評価する試験。
試験では、掛け算や割り算、見取り算(複数の数字の合計を計算する)など、さまざまな形式の問題が出題されます。検定に合格することで、自分の実力を客観的に把握できるだけでなく、目標に向かって努力することで達成感を得ることができます。
また、合格証を取得することで、達成感と自信が高まり、さらなる上達のモチベーションとなります。
平均的な費用
そろばん教室の月謝は、5,000~8,000円が一般的です。
その他に、そろばん本体やテキストの購入費用がかかります。検定試験を受ける場合には、受験料が必要です。
受験料は級位、段によって異なります。
詳しくは全珠連ホームページをご覧ください。
10位武道(空手など)
大人になってから友人に誘われて習いに行っていました。
いい汗を流していたのを覚えています。
週に1回でしたが黒帯までいただきました👍
押忍!!
効果
武道は礼儀作法や精神力の向上に寄与し、身体の鍛錬とともに心身のバランスを保ちます。
防具や試合の経験を通じて、忍耐力や集中力も養われます。
武道の練習を通じて自己管理能力や自己防衛の技術も身につけることができます。
また、定期的な試合や昇段試験を通じて達成感と自己肯定感が高まります。
平均的な費用
月謝は3,000~5,000円。
防具や道着の購入費、検定料や大会参加費がかかる場合があります。
終わりに
共働きで忙しい毎日を過ごすご家庭でも、これらの習い事はお子さんの成長を多方面でサポートします。
習い事を通じてお子さんの興味や適性を見極め、楽しく有意義な時間を過ごしてもらいましょう。
ぜひ9位のそろばんをお子さまの習い事の一つに入れていただけるよう心からお願いいたします!!
そして加藤珠算塾をよろしくお願いいたします!