札幌市手稲区・西区の通い放題制のそろばん教室

子どもの力を引き出す親の声かけ術

こんにちは!
加藤珠算塾だいごう先生です
今回は「子どもの力を引き出す親の声かけ術」についてブログを書きました。

約1500文字ぐらいなので3分もあれば読める内容となっています。
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

目次

親が子ども与える影響

子育ては、親が子どもに対して与える言葉や態度が、子どもの将来に大きな影響を与えます。

「自己肯定感の向上」
「ポジティブな言葉と態度」
「失敗を許容する環境」
「問題解決スキルの育成」

この4つは子どもが健全に成長するために欠かせない要素です。

今回は、それぞれのポイントに焦点を当て、親が子どもの力を引き出すための具体的なアプローチを紹介します。

1. 自己肯定感の向上

子どもの自己肯定感は、自分自身を受け入れ、自信を持って行動するための重要な要素です。
親が行う声かけが、子どもの自己肯定感に大きな影響を与えます。

肯定的なフィードバック

子どもが何かを成し遂げたり、努力を見せたりした時には、その努力や成果を称賛しましょう。

「よくやったね!」
「君ならできるよ!」

などの言葉を使って、子どもの自信を育てましょう。

個々の長所を強調す

子どもそれぞれには得意なことや興味が異なります。

親は子どもの個々の長所や才能を見つけ出し、それを肯定的に評価しましょう。

子どもが自分自身を誇りに思えるようにサポートしましょう。

2. ポジティブな言葉と態度

親が子供に対して使う言葉や態度がポジティブであることは、子供の心の成長に重要な影響を与えます。

励ましの言葉

子どもが悩んだり挑戦したりしている時には、励ましの言葉をかけましょう。

「大丈夫、〇〇君ならできるよ!」
「頑張ってるね、尊敬するよ」

などの言葉は、子どもの自信を高めます。

ネガティブな言葉を避ける

ポジティブな言葉を使うだけでなく、ネガティブな言葉や批判的な態度は避けましょう。

否定的な言葉は、子どもの心を傷つけ、自己肯定感を低下させます。

3. 失敗を許容する環境

子供が失敗を恐れずにチャレンジできる環境を作ることが重要です。

失敗は成長の機会

失敗は恥ずかしいことではありません。

むしろ、失敗から学ぶことができる貴重な経験です。

親は子供に「失敗しても大丈夫。次は頑張ろうね」と伝え、彼らのチャレンジ精神を育みましょう。

チャレンジなくして失敗なし、失敗なくして成功なし!

叱らずにサポートする

子どもが失敗した時には叱るのではなく、サポートすることが大切です。

「どうしたらうまくいくか考えてみよう」と声かけし、自己解決能力を育てましょう。

4. 問題解決スキルの育成

子どもが問題を解決できる能力は、将来においても重要です。

問題解決の手助け

子どもが問題に直面した時には、ただ解決策を伝えるのではなく、一緒に考えることが大切です。

「一緒に考えてみよう」
「どうすればいいと思う?」

と子どもの意見を尊重しましょう。

成功体験を積む

子どもが問題を解決した時には、成功体験を積むことができます。

成功体験は自信を与え、将来の困難に立ち向かう力を養います。

まとめ

子どもの成長には親の声かけが重要です。

自己肯定感の向上やポジティブな言葉と態度、失敗を受け入れる環境の提供、問題解決スキルの育成などが鍵です。

親は子どもの努力を褒めちぎり、失敗を恐れずにチャレンジする姿勢を支えることが重要です。

子どもが成功体験を積むことで自信を深め、将来の困難にも立ち向かえるようになります。

そろばんでも同じことが言えます。

もし検定試験で合格点が取れないとしても

・お金がもったいない
・どうせまた受験しても落ちるんでしょ
・ちゃんと練習してないから落ちたんだ

などなど

ついつい言葉にしてしまう事ありませんか?

マイナスな言葉はマイナスな心、結果しか生みません

こんな時こそ親の言葉がけが子どもの力を引き出すきっかけになります。

もちろん私は全力で合格に向けサポート、指導をさせていただきます!

子どもたちの力を最大限引き出すご協力をよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

コメントを頂けるとだいごう先生のテンションとモチベは爆上がりです!

ぜひコメントをお願いいたします!

この記事を書いた人

加藤 大悟(だいごう)
・四人の子どもを妻と二人三脚で育てているそろばんの先生
・そろばん七段
・暗算八段取得
・加藤珠算塾副塾長
・小学校でそろばんボランティア授業実施
・特別養護老人ホームでそろばん式脳トレーニング講座実施
・大人のそろばん式脳トレーニングサークル活動中
・好きな言葉「克己」
・毎年ダイエットを宣言するが欲望や邪念に打ち勝てず現状維持いや年々成長している。今年こそは68キロを目指します!
・好きな食べ物「ティラミス」(コストコのティラミスが大好き)

目次