札幌市手稲区・西区の通い放題制のそろばん教室

🌈そろばんで認知症が予防できるのか?🧮

そろばんは
・計算が早くなる!
・集中力がつく!
・ボケ防止(認知症予防)になる!

などなど漠然とイメージを持っている方が多いと思います。

その中で今回はそろばんは本当に
ボケ防止(認知症予防)になるのか!?を書きます。

本文を1000文字以内にまとめているので
3分ほどで読むことができます👍

最後までご覧ください

  1. 🌈そろばんはボケ防止(認知症予防)になるのか!?
  2. 🌈じゃあどうしたら脳トレになるの!?
  3. 🌈最後に読んでくれると嬉しいです!!
目次

🌈そろばんはボケ防止(認知症予防)になるのか!?

結論を言うとなります!!

しかし
そろばん学習に慣れてしまい
考えずにそろばんを思いのまま動かして
計算できるようになっている場合は
認知症予防を期待する効果が薄くなってしまいます。

全く効果が無い!
というわけではありませんが
考えずに計算できてしまうので
効果が薄くなってしまうんです。

ご飯を食べるときの箸の持ち方を例に挙げると
最初は箸を使いながらご飯を食べるのはとても大変でしたよね?
・箸の持ち方を練習
・箸の動かし方
・箸を動かすときの力加減

などなど

でも今は何も考えずに箸を使って食事していますよね?

そろばん学習が進んでいくとその感覚で
計算をドンドン進めていくことができるんです。

そこまでになるには多くの時間練習しなければいけませんが………

なので以前そろばんを習っていた方が
認知症予防に良いからまたそろばんをやろう!
となったときに最初はとてもいい脳トレになると思いますが
ある程度のレベルに戻ったら効果は薄れてしまいます。

🌈じゃあどうしたら脳トレになるの!?

そこで私が今特別養護老人ホームで行っている
そろばん式脳トレーニングをするんです!

秘訣を言うと
ひとつ手間を加えることが大切になります!

いままで簡単にスッとできていたことに
一つ考えさせるようにすると脳トレの効果は大きくなります。

例えば画像にある指そろばんを使った
「そろばん指体操」

指そろばん「7」

この画像は「7」をあらわしています。

説明すると
親指がそろばんの「5」だま
それ以外の指は「1」だま
の役割をしています。

なので「5」だまと「1」だま2つで「7」
となります。

このようにいつもとは違う指の動きをして
数をあらわすことで脳トレに効果があるんです。

🌈最後に読んでくれると嬉しいです!!

ただ今福祉施設でそろばん式脳トレーニングを行っております!

訪問は難しいのでzoomでつなぎそろばん式脳トレーニング取り入れてみませんか?※全国でできますよ!

実際に特別養護老人ホームラスール苗穂さんで
そろばん式脳トレーニングを行っております👍

この記事を書いた人

加藤 大悟(だいごう)
・四人の子どもを妻と二人三脚で育てているそろばんの先生
・そろばん七段
・暗算八段取得
・加藤珠算塾副塾長
・小学校でそろばんボランティア授業実施
・特別養護老人ホームでそろばん式脳トレーニング講座実施
・大人のそろばん式脳トレーニングサークル活動中
・好きな言葉「克己」
・毎年ダイエットを宣言するが欲望や邪念に打ち勝てず現状維持いや年々成長している。今年こそは68キロを目指します!
・好きな食べ物「ティラミス」(コストコのティラミスが大好き)

目次